日本では「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」の公開で盛り上がっていますが、本家アメリカのディズニー内にはギャラクシーズ・エッジと呼ばれるスター・ウォーズの世界が存在していました!
ディズニーランド(カリフォルニア)2019年5月31日OPEN
ディズニー・ハリウッド・スタジオ(フロリダ)2019年8月29日OPEN
ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク(パリ)建設予定
アトラクション
スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンス
カリフォルニアでは2019年12月5日。フォロリダでは2020年1月17日にOPEN。
レジスタンス VS ファースト・オーダーの闘いを体験できるアトラクション。
AT-ATの足下をすり抜けてる!ストームトルーパーもブラスター撃ってくるし、完全にスター・ウォーズの世界観を再現!
爆発の演出はプロジェクションマッピング!?
ミレニアム・ファルコン:スマグラーズ・ラン
実物大のミレニアムファルコンを見るだけでなく、実際に乗れるなんてスター・ウォーズファンには感涙もの。
ミッションに参加するのは6名ずつのグループで、パイロット(2名)、射手(2名)、もしくは航空機関士(2名)に別れて乗船!
チューバッカ vs フィン&ポーで遊んでいたボードゲームみたいのも触れる!?
グッズ
サヴィのワークショップ
カイバー・クリスタルからライトセーバーを作り上げる。子供のみならず、大人でも十分楽しめそう。スカイウォーカーの夜明けではレイのライトセーバーの色が・・・。
ドロイド・デポ

オリジナルのドロイドを作れる!?
もともとC3-POもアナキン・スカイウォーカーが作ったドロイドですからね。
レストラン オーガのカンティーナ

スター・ウォーズ内の 酒場風レストラン。
今にも喧嘩が始まりそうな雰囲気ではありますが、大人気らしく事前予約は必須のようです。
ドリンク

ペットボトルのラベルのみならず、ボトル形状までオリジナル!
スター・ウォーズ 界のフォント「オーラベッシュ」で印刷されています。
日本のディズニー では?
東京ディズニーリゾートでは今後の開発計画をいくつか発表しています。
2020年
4月15日より東京ディズニーランドがリニューアル。
「ニューファンタジースランド」という新エリアに、「美女と野獣」と「ベイマックス」のアトラクションが登場。
ベイマックスは国内での人気はイマイチな気がしますが、見直されるいい機会になりそうですね。
2021年
具体的な計画は不明ですが、7つのテーマパーク全てが再開発の対象に。
株式会社オリエンタルランドとディズニー 社のライセンス契約も2076年まで延長。先を見越した再開発に期待したいです。
2022年
東京ディズニーシーが大規模拡張。
「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーター・パン」を題材に「ファンタジースプリングス」という新エリアが登場予定。
ギャラクシーズ・エッジの建設計画は?
2020年1月現在、スター・ウォーズを題材にしたテーマパーク「ギャラクシーズ・エッジ」の国内展開計画はないようです。
スター・ウォーズの 世界を体験したければ、アメリカかパリまで行くしかないですね。